アンカーと杖

 

ここ最近は週末になると天気が崩れ、皆さん思うように山へ出かけられないのではないでしょうか?私の山行もここでちょっと一休みです。

 

この残雪期に使おうと思い、アンカーを買いに行きましたが、あまりにも高くて購入を断念、これなら自分で作った方がいいと思い、作り始めましたが、やっと今になって出来上がりました。使用は次回の冬からになってしまいました。

 

私の勤務する会社と取引のある資材屋さんにアルミアングルと5mmワイヤーを取り寄せ、知り合いの鉄工所の機械を借りて作ったアンカーです。

機械の使用料金は、会社の帰りに蕨を採って家でアクを抜き、機械を借りた御礼に鉄工所へ持って行き、資材の代金はここだけの話、会社経費で落としたので、すべて無料でできました。

 

杖は河川の中に自生している邪魔な木を伐採する仕事を請負ったので、その木の枝を利用して、鉈で皮を削り作ってみました。

木の枝って意外とまっすぐな物はなかなかありません、曲がった物を無理やり紐で柱に縛りつけ、まっすぐな形で2週間そのままにしておくと、紐を解いてもそのままの形になっています。

これで味わいのある木製ストックが出来上がりました、しかし残念ながら市販品の物と違い、伸縮しません。

でもどうせ私は山でストックはほとんど使わないので、飾り物として家に置いてあります。

 

どうでしょう?たまに山道具も自分で作るといいですよ。

不細工だったり使い難かったりしても、この世にひとつだけの物ですし、愛着がわいたり、自作することによって道具の使い方等も詳しくなるものですよ。